仙台藩の頃から、仙台の奥座敷と呼ばれていた秋保温泉郷。そんな温泉郷のちょうど真ん中に鎮座しているのが、秋保神社(あきうじんじゃ)です。
「勝負の神様」として全国的に有名で、必勝・合格祈願に訪れる参拝者が後を絶ちません。オリンピック金メダリストの羽生弓弦選手が参拝に訪れたことでも、話題になった神社です。
スポンサーリンク
秋保神社の神様
秋保神社のご利益
- 勝負運UP
- 必勝・合格
- 厄除け
- 旅行安全
- 事業成功
秋保神社はどんな神社?
平安初期の大同3年(808)、征夷大将軍であった坂上田村麻呂が蝦夷地平定の折、この地に熊野神社を祀ったことが始まりとされます。1200年あまりの歴史をもつ神社です。
室町時代には信州(長野県・諏訪大社)の諏訪大神の分霊を祀り、諏訪神社として崇敬されました。
ふくれん
諏訪大神は「武勇の神様」!ちなみにちょっと紛らわしいけど、主祭神の建御名方神と諏訪大神は同じ神様。呼び名が違うだけだよ!
明治42年(1909)に明治天皇の勅使により、秋保の各村にあった馬場愛宕社、長袋神明社、新川神社、湯元湯神社、境野八幡社、境野羽山社、新川白山社の各神社を合祀。
社号を秋保神社と改め、秋保総社となりました。
秋保神社の御朱印
- 受付時間(平日)10:00~15:00、土日9:00~17:00(予告なしに変更の場合あり)
- 初穂料300円
- 直書きしていただけます
宮城の御朱印まとめ宮城県の御朱印情報を写真付きでまとめています。エリア別に確認できるので、御朱印集めの参考にしてください。...
オリジナル御朱印帳
初穂料1500円、御朱印代別途
秋保神社へのアクセス
- TEL:022-399-2208
- 所在地:宮城県仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
- 交通:仙台駅バスプール10乗り場/仙台市営バス「錦ヶ丘8丁目」行き「秋保神社前」下車
参拝可能時間
- 参拝のみ終日可能
- 授与所は平日10:00~15:00、土日9:00~17:00まで(予告なしに変更の場合あり)
駐車場
- あり(無料)
スポンサーリンク
スポンサーリンク