出羽三山とは「月山・羽黒山・湯殿山」の総称で、開山から1400年以上の歴史を誇る山岳信仰の霊場です。
月山と湯殿山が冬季の間雪深く参拝が困難なため、羽黒山山頂に3社を合祀した「三神合祭殿」という形をとっています。
スポンサーリンク
もくじ
出羽三山神社の神様
稲倉魂命(出羽神社)
月読命(月山神社)
大山祇神(湯殿山神社)
ご利益
- 子宝・安産
- 縁結び
- 家庭円満
- 健康・病気平癒
- 厄除け
- 諸願成就
- 試験合格
- 五穀豊穣
- 大漁祈願
- 商売繁盛
どんな神社?
出羽三山神社は、古くは修験道を中心とした山岳信仰の霊場として知られ、その信仰は今も変わらず続いています。
山麓の髄神門(ずいしんもん)から山頂までの参道には、特別天然記念物に指定されている樹齢300年~500年の杉並木が続いています。
参拝への正式ルート「髄神門」
神域への玄関口でもある、髄神門(ずいしんもん)。
門に足を踏み入れると、羽黒山山頂へ続く2446段の石段が始まります。
羽黒山自動車道を通って山頂まですぐ行くことも出来ますが、時間と体力に余裕があれば、ぜひ髄神門をくぐって登拝してみてください。
道中には「二の坂茶屋」があり登拝しないと食べることが出来ない、モチモチの力餅を食べることができます。
ふくれん
「西の伊勢参り、東の奥参り」と呼ばれた聖域。とても神秘的な雰囲気を味わえますよ!
ちなみに髄神門の参拝ルートの途中には、国宝・羽黒山五重塔があります。

羽黒山五重塔(山形県鶴岡市)山形県鶴岡市の「羽黒山五重塔」の詳細情報・御朱印・御朱印帳・受付時間・アクセスについてまとめています。...
出羽三山神社の御朱印
ふくれん
出羽三山神社でいただける御朱印は4種類です。

- 受付時間8:30~16:30
- 初穂料300円
- 直書きしていただけます
- 両開きの御朱印です
オリジナル御朱印帳

初穂料2000円、御朱印代別途

山形の御朱印まとめ山形県の御朱印情報を写真付きでまとめています。エリア別に確認できるので、御朱印集めの参考にしてください。...
出羽三山神社へのアクセス
- TEL:0235-62-2355
- 所在地:山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
- 交通:交通:JR鶴岡駅から庄内交通バス「羽黒山山頂行き」で50分、「終点」下車
- 羽黒山五重塔から参道を歩いて登拝する場合は「羽黒センター前」下車(往復約2時間)
参拝可能時間
- 8:30~16:30まで
駐車場
- あり/普通自動車400円
※羽黒山五重塔の駐車場は無料
スポンサーリンク
スポンサーリンク