御座石神社(ございしじんじゃ)は、秋田県の田沢湖北側エリアにある神社です。
縁結びや不老長寿にご利益があるとされ、田沢湖観光の定番スポットになっています。
龍神になった辰子姫を祀ることから、古くは「龍神社」とも呼ばれていました。
スポンサーリンク
御座石神社の御祭神
- 龍子姫神(たつこひめのかみ)
ご利益
- 縁結び
- 若返り
- 商売繁盛
- 開運招福
ふくれん
お参りすると美人はますます美しくなり、醜女も美人になれると伝えられています。
どんな神社?
御座石神社は、辰子姫を祀る神社です。
かつて田沢湖に住む美しい娘・辰子が永遠の美しさを願って泉の水を飲んだところ、哀れにも龍の姿となってしまったという伝説があり、その伝説の娘・辰子を祭神として祀っています。
鳥居のそばには辰子が飲んだという「霊泉」や、辰子ゆかりの「鏡石」などがあり、田沢湖に伝わる辰子姫伝説を肌で感じることが出来ます。
御座石神社の御朱印
- 受付時間の詳細不明
- 初穂料800円(両面の場合)
- 片面の場合、初穂料各400円
- 直書きしていただけます
- 冬季間は無人
秋田の御朱印まとめ秋田県の御朱印情報を写真付きでまとめています。エリア別に確認できるので、御朱印集めの参考にしてください。...
オリジナル御朱印帳
オリジナル御朱印帳あり、初穂料2000円
御座石神社へのアクセス
- TEL: 0187-48-2630
- 所在地:秋田県仙北市西木町桧木内相内潟1
参拝可能時間
- 参拝のみ終日可能(冬季無人)
駐車場
- あり(無料)
スポンサーリンク
スポンサーリンク