熊野大社では毎年6月1日~9月31日までの期間、縁結びの祭り「かなで」を行っています。
かなで祈願祭中の境内は優しい風鈴の音と、願いのこもった短冊が飾られ、いつもとは違った雰囲気をみせます。
また、かなで祈願祭の期間中は決まった期間のみ授与していただける限定御朱印やお守りなど、みどころもたくさんです。
スポンサーリンク
縁結び・かなでの祈願祭
この投稿をInstagramで見る
『かなでの祈願祭』では通常の祈祷とは違う、縁結びの祈祷を行っています。
縁結び祈祷に参加すると、境内を彩る風鈴を授与品としていただける他、参加者限定の特別なお守りを分けていただくことが出来ます。
期間限定のかなで守り
この投稿をInstagramで見る
かなで祭りの期間中には、他にも限定のお守りなどがあります。
通常では手に入れることが出来ない、「かなで守り」は数量限定のお守り。
毎年このお守りを目当てに、わざわざ遠方から参拝する人もいるほどの人気のお守りです。
限定御朱印「かなで御朱印」
初穂料:500円
期間中には、なんともアートな御朱印をいただくことが出来ます。書置きのみ、印刷ですが、日付は手書きでいれてくれます。
もちろん期間中には、通常の御朱印もいただけます。
熊野大社は「縁結びの神様」
熊野大社のいる神様は、日本で初めて夫婦になった「縁結びの神様」です。
通常でも縁結びのパワースポットとして有名な熊野大社ですが、かなで祭り期間中に参拝に訪れることで更なるご縁パワーに導いていただけるかもしれません!
美しい特別な御朱印とあわせて、境内の参拝も楽しんでみてくださいね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク