櫻山神社は(さくらやまじんじゃ)は、岩手県の盛岡市に鎮座する神社です。
かつて盛岡藩20万石の居城であった盛岡城跡公園内にある櫻山神社には、盛岡の礎を築いた歴代の盛岡藩主たちが祀られています。
約300年もの間この地を守る総鎮守として、信仰をあつめる神社です。
スポンサーリンク
櫻山神社の神様
- 南部光行公(開祖)
- 南部信直公(中輿の祖)
- 南部利直公(初代藩主)
- 南部利敬公(第11代藩主)
ご利益
- 五穀豊穣
- 厄除け
- 開運
- 健康・病気平癒
どんな神社?
櫻山神社は、江戸時代中期の寛延2年(1749)に創建された歴史ある神社です。
盛岡藩8代藩主・南部利視によって、初代・信直の遺徳をしのんで建立されました。
明治時代には盛岡城を政府に没収されてしまい、盛岡・下北山の聖寿禅寺跡に移設を余儀なくされました。
ですが明治23年に旧盛岡城地が政府から払い下げられたのを機に、旧盛岡城の敷地内に神社の移転計画が持ち上がります。
明治32年(1899)には、旧盛岡城の三の丸があった場所に神社敷地を造成し、現在に至っています。
櫻山神社の御朱印
- 受付時間9:00~17:00(予告なしに変更の場合あり)
- 初穂料300円
- 直書きしていただけます
- 季節ごとに御朱印のスタンプを変えてくれます
岩手の御朱印まとめ岩手県の御朱印情報を写真付きでまとめています。エリア別に確認できるので、御朱印集めの参考にしてください。...
オリジナル御朱印帳
初穂料2000円、御朱印代込み
櫻山神社へのアクセス
- TEL:019-622-2061
- 所在地:岩手県盛岡市内丸1-42
- 交通:JR盛岡駅より車で5分、徒歩20分
参拝可能時間
- 参拝のみ終日可能
- 授与所は9:00~17:00まで(予告なしに変更の可能性あり)
駐車場
- あり(無料)
スポンサーリンク
スポンサーリンク