志波彦神社(しわひこじんじゃ)は、もともとは宮城郡岩切村(仙台市宮城野区岩切/現八坂神社境内)に鎮座していましたが、明治時代に社殿造営が検討され、鹽竈神社の別宮に遷座されました。
朝廷からも崇敬される格式ある神社でしたが、一時は荒廃した歴史をもつ神社です。
スポンサーリンク
志波彦神社の神様
志波彦大神
ご利益
- 海上安全
- 大漁満足
- 武運長久
- 国家安泰
- 安産守護
- 延命長寿
- 交通安全
- 必勝祈願
どんな神社?
志波彦神社の創建は不詳ですが、旧宮城郡岩切村(仙台市宮城野区岩切)に神様を祀ったのがはじまりと伝わります。
志波彦神社のご祭神である「志波彦大神」は神話や伝承にも登場せず、由来がはっきりしていません。
仙台市内に志波町、宮城県栗原郡に志波姫神社などがあり、この地方で信仰されていた古来からその地に棲む神様を、志波彦神、志波姫神と呼んだものという説や、鹽竈神社の主祭神でもある「鹽土老翁神」のことを指しているともいわれています。
もともと朝廷から遣いがくるほどの格式ある神社でしたが、中世以降は衰退し、社地は荒れ果て火災によって神具や縁起などの資料を失ったそうです。その後、小さな社殿となって岩切村の八坂神社に合祀されました。
のちに大きな社殿を造営する機運が高まり、八坂神社の境内では狭すぎたため、現在の鹽竈神社の別宮として遷座されました。
志波彦神社の御朱印
- 受付時間の詳細不明(参拝は5:00~20:00まで可能)
- 初穂料500円
- 鹽竈神社とセットです
- 直書きしていただけます
宮城の御朱印まとめ宮城県の御朱印情報を写真付きでまとめています。エリア別に確認できるので、御朱印集めの参考にしてください。...
オリジナル御朱印帳
初穂料1500円、御朱印代別途
志波彦神社へのアクセス
- TEL:022-367-1611
- 所在地:宮城県塩竈市一森山1-1
- 交通:JR塩釜駅から徒歩15分
参拝可能時間
- 参拝は5:00~20:00まで(予告なしに変更の場合あり)
- 授与所9:00~16:30
駐車場
- あり(無料)・利用可能時間5:00~20:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク