諏訪神社(すわじんじゃ)は、仙台市太白区にある神社です。
住宅地の奥に静かに鎮座する神社ですが、その歴史は古く、創祀は平安時代にまでさかのぼります。
地元の人から「お諏訪さま」と呼ばれ親しまれている神社です。
スポンサーリンク
諏訪神社の神様
諏訪神社のご利益
- 五穀豊穣
- 勝負運UP
- 必勝・合格
- 交通安全
- 商売繁盛
諏訪神社はどんな神社?
天喜4年(1056)、陸奥守鎮府将軍であった源頼義が、この地を平和に治めるため「衣食住の守護神」である諏訪大神を祀ったのが神社の始まりです。
ふくれん
ちなみに源頼義は、鎌倉幕府を開いた源頼朝のご先祖様です。
その後も時代の節目にごとに、地元の有力者が神社の立て直し・修繕を行っていることから、地元で篤く崇敬されていた神社だと考えられます。
また伊達家にも生産業の神として、庇護を受けていました。
大正13年(1924)に長町駅の開発事業に伴い、もとあった場所から現在の場所へ移築されます。残念ながら移築した社殿は老朽化が進み、現在の社殿は平成16年(2004)に新たに移築されたものです。
諏訪神社の御朱印
- 受付時間の詳細不明
- 初穂料300円
- 宮司不在時は「書置き」対応
- オリジナルの御朱印帳はありません
宮城の御朱印まとめ宮城県の御朱印情報を写真付きでまとめています。エリア別に確認できるので、御朱印集めの参考にしてください。...
諏訪神社へのアクセス
- TEL:022-248-0047
- 所在地:宮城県仙台市太白区郡山5丁目13-8
- 交通:JR東北本線「太子堂駅」より徒歩10分
参拝可能時間
- 参拝のみ終日可能
駐車場
- あり(無料)
スポンサーリンク
スポンサーリンク