山形県の人気スポット、通称山寺にある日枝神社(ひえじんじゃ)。
神社の歴史は古く、立石寺が創建された際に「山の守護神」として祀られたのが始まりです。
日枝神社は山寺の境内にあるよ!
スポンサーリンク
もくじ
山寺・日枝神社の神様
- 大山咋尊(おおやまくいのみこと)/山王権現
日枝神社のご利益
- 厄除け
- 安産
- 縁結び
- 商売繁盛
日枝神社はどんな神社?
日枝神社は貞観2年(860)、立石寺の創建の際に「山寺一山」の守護神として、近江国坂本の日吉大社(現在の滋賀県)から神様を招いて祀ったのが始まりです。
お寺の境内に神社があると不思議かもしれませんが、神仏習合といって、昔の日本では神社とお寺の明確な区別はありませんでした。
天台宗である立石寺の総本山・比叡山延暦寺では、山岳信仰、神道、天台宗が融合した「山王神道」というものがあり、山の神様である山王権現を祀っています。(参考:修験道の山岳信仰)
山寺の日枝神社も、総本山である延暦寺の信仰にならって建立されました。そのため江戸時代までは、日枝神社ではなく「山王権現」と呼ばれていました。
ですが明治の神仏分離令によって立石寺とは切り離され、日枝神社として社名を改めた歴史があります。
山寺・日枝神社の御朱印
- 受付時間9:00~17:00
- 初穂料300円
- 直書きしていただけます
【山形】山寺立石寺でもらえる御朱印めぐり通称、山寺として知られる「立石寺」でもらえる御朱印・御朱印帳・受付時間などの情報をまとめています。...
山形の御朱印まとめ山形県の御朱印情報を写真付きでまとめています。エリア別に確認できるので、御朱印集めの参考にしてください。...
オリジナル御朱印帳
- 日枝神社のオリジナル御朱印帳は、右上の紫の御朱印帳です。他に白色もあり。
- 初穂料1200円、御朱印代別途
山寺・日枝神社へのアクセス
- TEL:023-695-2488
- 所在地:山形県山形市大字4449-4
参拝可能時間
- 8:00~17:00(※山寺の入山時間)
- 参拝のみ終日可能
駐車場
- なし(祈祷の場合は要問合せ)
- 近隣に有料駐車場あり(1日300円~500円程度)
スポンサーリンク
スポンサーリンク